まちあるき 【重要文化財・旧松本高等学校と旧制高等学校記念館】@あがたの森 1920年築の校舎は今も現役! 松本の市街地にありながら広大な芝生の広場と立派なヒマラヤスギ並木のあるあがたの森公園。巨大なヒマラヤスギの木陰でのんびりするにはうってつけの公園ですが、1919年(大正8... 2019.06.21 まちあるき歴史
まちあるき 北国西往還(善光寺西街道)【岡田宿】 中山道の洗馬宿から分岐して善光寺まで向かう北国西街道(善光寺西往還)。松本宿と刈谷原宿の間に設けられた岡田宿です。 ... 2019.06.18 まちあるき歴史
まちあるき 【松本市立考古博物館に行ってみました。】 たまに前を通っていて気にはなっていましたが、松本市内の美術館・博物館系で唯一足を踏み入れたことのなかった「松本市立考古博物館」にはじめて行ってみました! ... 2019.06.16 まちあるき歴史
おみせ 【善哉酒造】 お茶を飲みつつお酒を語る昼下がり 松本市街地にある唯一の造り酒屋善哉酒造。市内中心を流れる女鳥羽川沿いにある。一見すると普通の酒屋だが、玄関先にはこんこんと湧く湧水。善哉ではここに湧く湧水を酒の仕込みに使用している。 木枠のガラス戸を開けると女将さん... 2019.05.14 おみせまちあるき
しぜん 【あがたの森公園】穏やかな風が吹く憩いの場 松本城から徒歩30分ほど。私立美術館の近くにある松本っ子憩いの場。公園正面の入り口から入るとまず出迎えてくれるのが巨大なヒマラヤ杉の並木。まっすぐに伸びた幹からはこれまたまっすぐに天を目指す太い枝が伸びています。まずその堂々とした姿に圧倒さ... 2019.05.14 しぜんまちあるき
しぜん 水路探検隊 長沢川を行く3/3【ノーカット版】 2/3はこちら(長すぎるので分割しました) 水路探検隊 長沢川を行く(つづき) そんな景色だからまた新たな発見をすることができる。私的な橋がそのひとつである。水路に沿って建物が建っている... 2019.05.10 しぜんその他まちあるき歴史
しぜん 水路探検隊 長沢川を行く2/3【ノーカット版】 1/3はこちら(長すぎるので分割しました) 水路探検隊 長沢川を行く 住宅地図から長沢川が消える地点から水の流れを追って上流まで来てみた。林城を抱える金華山の麓、山辺小学校あたりが(おそ... 2019.05.10 しぜんその他まちあるき歴史
しぜん 水路探検隊 長沢川を行く1/3【ノーカット版】 ノーカット版に際しまして 第4回まつもと一箱古本市の関連企画「松本の本」に「水路探検隊 長沢川を行く」を寄稿させていただきました。やはりヒト様の目に触れるからにはと推敲に推敲を重ねて寄稿したのですが、その際、ページの関係から内容の半... 2019.05.10 しぜんその他まちあるき歴史